

福岡市博多区のアロマエステCUREプラス+でセラピスト兼トレーナーをしている仁藤はるかです♪こんにちは!
この記事のアイキャッチ画像はイメージです(笑)
三賀日も過ぎて、4日🎍Uターンラッシュがピークになっているみたいですね👀
どこもかしこも混み合っている…(;・∀・)
やっぱり土日は帰省から戻って自宅でゆっくりして月曜日から仕事初めだーって人が多いのかもですね⭐

今日のトレ♪
⭐スクワット100
⭐フレンチプレス30
⭐アームカール30
⭐ショルダー・プレス20
⭐サイドベント30×2
⭐ダンベルツイスト30
スクワットは時間があるときにちょこちょこ分割してます❤
さて、今日は私が気になったこと、、というか無知を晒すようでとっても恥ずかしいのですが😣今話題の「レバノン共和国」についてです!
レバノンってどこ?名前は聞いたことあるけど、どんな国?
などなど、あのニュースで思った方は多い(と信じたい)のではないでしょうか?
私はそうでした。
あんまり良いニュースじゃないけどこれを機会に普段考えもしなかった国のことを調べるきっかけになったのは個人的に良かったこと、と思うことにします😊
今話題になっているだけあってレバノンについて詳しい記事はあるようですが大体長いので、さらっと知りたいところだけまとめました。

例の元会長はフランス、ブラジル、レバノンの三重国籍だそうですね(゜o゜;
両親がレバノン(血統主義)人でブラジルで生まれ(出生地主義)、ルノーの経営に関わる際にフランス国籍を取得したんだとか…ふ、複雑…
レバノンとは
レバノン共和国は西アジア、中東にある国家でシリアやイスラエルに隣接しています。地中海にも面していますよ!なんかあったかそうですね。
元はフランス領でフランスとの関係は深いそうです。
古代からアッシリア、バビロニア、マケドニアなどなど歴史ロマン溢れる土地柄のようですね⭐
世界文化遺産も5箇所もあります✨嫌いではない。素敵っぽい😋
まあアラブの国家ってだけで神秘的な雰囲気を感じちゃいますよね😁
そして、首都ベイルートはかつては中東のパリと呼ばれていたほど町並も美しいです❤いい感じのフリー画像なかったので実際行った方の記事を参照にぺたっ🐾

他に「料理が美味い」と言われているのもいくつも見ました。料理が美味しいのはめちゃくちゃ良いですね✨
レバノンの中の人
多数派がアラブ人、公用語はアラビア語。
レバノン人は世界中に散らばっていてブラジルには国内よりも多くのレバノン人がいるんだとか…。
世界中のレバノン人からの送金によって国家の財政を穴埋めしてきた面もあるようです。逆に国民600万人中100万人は難民だということで、中東の複雑な情勢が伺えますね🤔
多民族多宗教国家であり、それぞれ宗教ごとに議席があります。
そして多宗教国家なので首都ではお酒が飲める場所が多いし飲んでる人も多い。ムスリムの多いアラブ国家では珍しいですよねぇ🍷
レバノン人の特徴として複数の言語を操れ、美男美女でビジネス上手な人が多いという声も見ました😊
まぁ確かにビジネス上手なのかも…サンプル1人しかしらないけど。
レバノンと日本との関係
結構調べたんですけどあんまりわからなかった…
国交はありますし、ODAは何百億も日本から協力してるようです。留学生の受け入れもしています。
あとレバノンの首都ベイルートには日本料理の店が100店舗以上あり、人気があるようです。
歴史的にもそんなに関係が深くない国なのかもしれませんね🤔
日本には100人ほどのレバノン人の方が住んでいるそうです。やっぱりそんなに多くはないのかな?
悪い意味でも良い意味でもなく、これまで日本とレバノンはそんなに関わり合いが大きいわけではなかったという感じです。

どんな国?!って調べ始めたのにイマイチ消化不良になってしまいました😇ミステリアスな国家ですレバノン。
ただ、歴史や文化などで観光地として魅力的な面があるんだなということはわかりました!海水浴とスキーが一日のうちにできちゃう季節もあるそうです⭐
女性もスカーフをかぶらなくても(首都なら)さほど問題がないようですし、治安がちょっと気になる点はありますが、日本人が行ってみたいなぁと思う遺跡、レジャー、グルメなど多いのではないでしょうか?
治安問題とかはともかくレバノンに限らず中東ってシルクロードやアラビアンナイト的な歴史などのオリエンタルな魅力があって憧れの地ではあります。
いつか安全に旅行できる時代が来るといいですね!行ってみたいな〜…というところで今日も読んでくださってありがとうございましたm(_ _)m
私に会えるCUREプラス+のご予約は08092803426まで❤WEB予約、LINE予約もOKです❤お正月帰省でやっと自宅に帰ってきたら、お仕事はじめの前に是非おつかれを癒やしに会いに来てくださいね♪
ではまた明日👋